CAFEココの工事が終わり、引き渡しが完了しました。
荷物を入れる前に、撮影タイム!
看板はこんな感じ〜
可愛いでしょ?
JR筑肥線今宿駅〜九大学研都市間で車内から見えます。
入り口部分、まだもうちょっとイジりますが、LEDのロゴとメニューがよいかんじです。
ホールからカウンターと厨房の望む。
カウンター下の赤がカッコイイ!
右側の棚はコーヒー豆等を販売するための棚です。
店舗正面は会議もできるスペースです。
引き扉で隔離することもできます。
ホワイトボードの壁が教室っぽいでしょ。
会議スペースを外から見た図。
6枚ガラスの扉を開けてオープンテラス?にすることもできます。
テーブルを入れるとカフェっぽくなりました。
赤いイスもアクセントです。
店舗奥からの全景。
ゆったりとしていい感じ〜
<謝辞>
泣きついて、急ぎの工事を請け負って下さった三共の西海さん。店舗デザインのアイデアから現場監督まで、トータルで見ていただきありがとうございました。最高にステキな店となりました。ココろから感謝いたします。
また、最初に泣きついて、西海さんに振って下さった株式会社エーワンディヴェロップの麻生さんにも本当に感謝です。一度お断りしていただけに、本当に快く話しをしていただいたのには感激しました。
その他、厨房機器の提案をしていただいたケイズプランニングの鈴木さん、鈴木さんを紹介していただいた富士経営の木下さん。
みなさんの助けと迅速な仕事のお陰でひとまずココまで来ることができました。
ありがとうございました!
不登校サポーターとして支援をお願いします。こちらをクリック。
・不登校の「子どもの居場所」は毎週月曜日、CAFEココのレンタルスペース(個室)で開催しています。・不登校の「子どもの居場所」は毎週月曜日、CAFEココのレンタルスペース(個室)で開催しています。・活動内容を新聞、書籍、テレビなどで紹介いただいています。・地域・PTAでの講演、企業・経営者向けメンタルコミュニケーション技法やセミナーのご依頼お受けいたします。・相談、連絡は問い合わせページ、または直接お電話(090-3011-9619)でいつでもどうぞ。不登校支援情報LINEやってます。「友だちを追加」ボタンをクリックするか、こちら→https://line.me/R/ti/p/%40uyi7885iをクリック。
Facebookなどで直接繋がることもできます。QRコードから、またはこちらをクリック。