不登校・こころ

不登校・こころ

そこは壁の中の話

同じような空間に6年間とか3年間とか縛られるはツラいですよね。しかもそこから逃れられないのならなおさら。 中学1年生で不登校になった我が家の長男は学校のことを 『刑務所のような場所だった』 と振り返ります。   ...
不登校・こころ

オトウサン、お母さんのあるある対応

福岡市若者総合相談センター(ユースサポートhub)さん主宰で講演会を行いました。 テーマは「シン・オトウサン」だったのですが、その講演の後にワークショップを行いました。 不登校やひきこもりのオトウサン・お母さんがやりが...
不登校・こころ

【7/15(土) 】親子・夫婦関係 講演会&ワークショップ

親子関係、夫婦関係の講演会とワークショップの講師をします。 不登校だけでなく、夫婦関係をよりよくしたい、ひきこもり気味のお子さんとの関係に変化が欲しい、そんなないようになっています。 私まつぼん自身が経験した、お父さんの立場と...
不登校・こころ

次男、大人になる

毎年新年度の初めは東京で仕事をしています。4月初めに上京し、ゴールデンウィークに1ヶ月ぶりに自宅に帰ってきました。 GWの自宅滞在中(自宅なのに滞在とは変な感じですねw)、次男が20歳になりました。18歳で成人ということになっている...
不登校・こころ

誰にだって未来が来る

公式LINEでは登録の皆さんにお騒がせしておりましたが、先の統一地方選挙で不登校でほとんど小学校に行かなかった塩生好紀(しおにゅうこうき)さんが福岡県議会議員選挙に立候補し、見事現職を破って当選されました。 これまで親の会などでネタ...
タイトルとURLをコピーしました