「粋」に生きる

昨日、博多の歴女白駒妃登美さん(と、ひすいこたろうさんの共著)のベストセラー『人生に悩んだら「日本史」に聞こう』の文庫化記念講演・パーティーが開催されました。

人生に悩んだら日本史に聞こう

単行本が2011年6月発売だったようで、もう4年?!
単行本を手にとって歴史上の人たちの知恵や愛や勇気に感動し、一気に読んだことを思い出します。

 

この著書には30近い素敵なエピソードが詰め込まれているのですが、単行本の時にも「はっ!」とさせられた一つの節があります。

 

江戸時代の江戸の町は世界一の人口で、世界一の過密都市でお互いが心地よく暮らしていくために、”江戸しぐさ”と呼ばれるマナーが生まれました。

雨の日狭い路地をすれ違う際、お互いの傘がぶつからないように、そっと傘を傾けたり、

混み合う渡し船で多くの人が座れるように、先に乗った人がこぶし一つ分空けてあげたり、

足を踏まれた人は「ごめんなさい」と謝り、踏まれた方も「ごめんなさい」と謝ったり、

その日稼いだお金は明日も稼げるからと、宵越しの金を持たなかったり。

 

粋(いき)

 

江戸の人たちは粋ですよね〜

粋な暮らしをしてますよね〜

 

江戸の人たちは、正しい(○)とか誤り(×)とかではなく、善か悪かでもなく、『粋か野暮か』で暮らしていたというのです。

 

白駒さんは

「正しいか正しくないかではなく、

 楽しいか楽しくないかではなく、

 粋か野暮か。そこで決めてみませんか?」

と問いかけます。

 

これを読んだときに、私の「正しいことや善いことしか許せない」という偏った考えに気付かされ、「はっ!」としたのでした。

 

そして今、脱サラをしてこれからの生き方を見直している今だからこそ、『粋か野暮か』を軸にして自分設計をしていこうと改めて思った次第でした。

白駒さんの生き方もとても粋です。

 

粋に生きよう!

 

おやじギャグじゃないよwww おやじだけど。

 

記念写真




・不登校ラジオ公開中! 我が家のこと支援のことなど。ちょっとした隙間時間にお聴き下さい。→不登校ラジオ
・不登校・行きしぶり・ひきこもりの相談/オンライン相談(Zoom)受け付けています。 こちらから詳細を確認しお申し込み下さい→相談・カウンセリング
・福岡市西区 JR九大学研都市駅から近くを拠点として、妻ちずと不登校支援(相談、カウンセリング、シェア会)を行っています。詳細はこちら
・活動内容を新聞、書籍、テレビなどで紹介いただいています。
・地域・PTAでの講演、企業・経営者向けメンタルコミュニケーション技法やセミナーのご依頼お受けいたします。
・相談、連絡は問い合わせページまで。
友だち追加不登校支援情報LINEやってます。「友だちを追加」ボタンをクリックするか、こちら→https://line.me/R/ti/p/%40uyi7885iをクリック。
Facebookなどで直接繋がることもできます。QRコードから、またはこちらをクリック

不登校相談、カウンセリング、親の会、講演・セミナー依頼等お問い合わせ下さい。

問い合わせフォームはこちら
タイトルとURLをコピーしました