ただ聴いてほしいの

『ただ聴いてほしいの』

 

2015/04/08に西区民センターで開催された不登校サポートネット主催「不登校を考える会」での会話で思い出した言葉です。

これは以前受講した不登校講座で長阿彌幹生先生から紹介された言葉でした。

 

相談したり、悩みを打ち明けてくれる人は、相談相手に答えや解決策を求めているのではなく、ただ話しを聴いてくれるだけ落ち着くと。

  • 不登校の子どもの話をただただ聴いて受け止める
  • 鬱の家族や同僚の話を聴いて、うなづいてあげる

それだけでいいんです。

 

そこで聴いている方が、

  • 考えを改めようとしたり
  • 自分”だけ”の成功談で助言したり
  • 否定したり
  • 否定しなくても的外れのことを助言したり
  • 「じゃあ飲んで忘れよう」なんて無責任なことを言ったり

そんなことをすると相談者は

「こんな人に相談するんじゃなかった」

と二度と相談や話しをしなく、もしくはふさぎ込んでしまうわけです。

 

 

実は日本メンタルヘルス協会の心理学基礎コースの最初の講座も、この聴き方から始まるんです。

 

かくいう私はというと思いっきり体育会系。

部活(サッカー)の時には、チームメイトに対して、「バカ・アホ・へたくそ」のオンパレードでした。お互いにw

そんなネガティブメッセージの”癖”がついてるもんだから、奥様からは

「やさしくない、配慮がない」

なんてよく言われています。

 

子どもが発する言葉についても、やはり、私の英知と経験をふんだんに活用^^;して、何かと

否定したり

おまえは分かってない

なんて言ってしまうわけです。

 

ただ聴いて受け取ってあげるだけでいいのに。

 




・不登校ラジオ公開中! 我が家のこと支援のことなど。ちょっとした隙間時間にお聴き下さい。→不登校ラジオ
・不登校・行きしぶり・ひきこもりの相談/オンライン相談(Zoom)受け付けています。 こちらから詳細を確認しお申し込み下さい→相談・カウンセリング
・福岡市西区 JR九大学研都市駅から近くを拠点として、妻ちずと不登校支援(相談、カウンセリング、シェア会)を行っています。詳細はこちら
・活動内容を新聞、書籍、テレビなどで紹介いただいています。
・地域・PTAでの講演、企業・経営者向けメンタルコミュニケーション技法やセミナーのご依頼お受けいたします。
・相談、連絡は問い合わせページまで。
友だち追加不登校支援情報LINEやってます。「友だちを追加」ボタンをクリックするか、こちら→https://line.me/R/ti/p/%40uyi7885iをクリック。
Facebookなどで直接繋がることもできます。QRコードから、またはこちらをクリック

不登校相談、カウンセリング、親の会、講演・セミナー依頼等お問い合わせ下さい。

問い合わせフォームはこちら
タイトルとURLをコピーしました